デュアルSIMとは?種類からメリット・デメリット・使い方までわかりやすく解説

デュアルSIMとは?種類からメリット・デメリット・使い方までわかりやすく解説
及川章介
格安SIM・eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴2年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線(楽天・povo)契約。年間6万円以上の節約にも成功!同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務歴も活かし、おすすめの格安SIMキャリアも併せて紹介しています。

近年は、スマホ1台で2つ以上の回線を併用して使う「デュアルSIM」が普及しています。

名前こそ聞いたことはあるけど、実際デュアルSIMについて、詳しいことはわからない方も少なくないはず。

そんな方に向けて、ここではデュアルSIMの仕組みや種類について詳しく解説。

実際に使ってみて感じたデュアルSIMのメリット・デメリットも独自視点で紹介します。

eSIMと今使っているSIMと併用してデュアルSIMを運用する方は、まずこの記事で基本知識を抑えておきましょう。

この記事でわかること

デュアルSIMとは?

まずSIMカードとは、契約者の電話番号やその他重要な情報が格納されている「小さなICチップ」

デュアルSIMとは、2枚のSIMカードを同時に収納し、使用できる機能。

デュアルSIM対応のスマホでは、1つのスマホで2つの異なる電話番号を所有・使用できるのが特徴です。

つまり、スマホ1台で2台分の携帯電話を持つようなイメージです。

近年は、組み込み式タイプのeSIMが普及しているため、デュアルSIM対応のスマホも増えています。

デュアルSIMは4種類

デュアルSIMには4種類の仕組みがあります。

スクロールできます
種類回線SIMの切り替え通話中のデータ通信通話同時待ち受け
DSSS片方のみ手動
DSDS片方4G、片方3G自動
DSDV4G自動
DSDA4G自動両方可能

これらの種類は、端末のモデルやメーカーによって、仕様が異なります。

そのため、デュアルSIM対応のスマホを購入する際は、どのタイプのデュアルSIM機能を提供しているか、仕様を事前に確認しておきましょう。

DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)

DSSSはデュアルSIMではあるものの、通話、ネットを同時に使うことはできません。

また切り替えも自分でしないといけないので、もう一方のSIMは切り替えるまでネットや着信もできないままとなります。

DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)

2つのSIM両方で待ち受け状態にでき、どちらのSIMでも通話やメッセージを受信することができます。

ただし、一方のSIMを通話を使用している場合、通話が終了するまでもう一方のSIMはネットや通話が使用できません。

また片方が4Gで使える反面、もう一方は3G通信となってしまうデメリットがあります。

DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)

仕組みや機能はDSDSと同じで、2つのSIM両方で待ち受け・着信状態にできます。

DSDVは加えて、両方のSIMカードで同時にVoLTE(Voice over LTE)技術に対応しており、両方で4G通信が使えます。

VoLTEとは、データ通信で音声通話ができる技術です。

これまでの携帯回線は音声通話とデータ通信は別々になっていましたが、データ通信で電話ができることで通信品質が向上し、より安定した環境で通話ができるのが特徴です(※近年販売しているスマホはほとんどでVoLTEに対応しています)

DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)

仕組みや機能はDSDVと同じで、2つのSIM両方で待ち受け状態にでき、着信時はSIMを切り替えることなく、電話に出れます。

加えてDSDAは、一方のSIMは通話中でも、もう一方のSIMはデータ通信ができます。

デュアルSIMにするデメリット【実際に使ってみて】

機種変更が面倒

eSIMとSIMカードでデュアルSIM運用する際、eSIMは機種変更のたびに再発行する必要があります。

SIMカードであれば、新しいスマホに差し替えるだけですぐ使えるようになります。

また再発行には手数料が必要なキャリアもあるので、頻繁に機種変更する方は不便です。

動作保証対象外のキャリアが多い

デュアルSIMにすると、キャリアの相性によっては片方、もしくは両方のキャリアで通信が使えないことが稀にあります。

そのためデュアルSIMで使う場合に関しては、動作の保証をしていないキャリアもあります。

2年縛り等の契約期間の制限が緩和されているので、トラブルがで使えないときでもすぐ解約できます。

しかしデュアルSIMは、契約するキャリアの組み合わせ次第では、動作が不安定になるリスクがあるので、その点注意が必要です。

デュアルSIMのメリット【実際に使ってみて】

スマホ1台で電話番号が2つ持てる

これまでは、スマホ1台で1つの電話番号しか使えませんが、eSIMは複数の電話番号をスマホ1台で管理できるようになったので、2台持ちをする必要がなくなりました。

LINEアカウントが2つ持てる

電話番号が2つ持てることで、2人分の各サービスが利用できます。

例えばAndroidスマホではスマホ1台で2つのLINEアカウントを併用できます。

特に女性で複数アカウント持てると、防犯面で役立つのでデュアルSIM運用にはおすすめです。

通信障害時の備えになる

通信回線を2社に分散することもデュアルSIMは可能です。そのため一方で通信障害が発生しても、デュアルSIMであれば速やかに回線を切り替えられるので、不測の事態でも安心です。

スマホ代が安くなる

通信料金は各社大きく値下げされたため、デュアルSIMにしても安く使うことができます。

それどころか、キャリアを複数にすることで、むしろ1社で使っていたときよりも安くなるケースもあります。

例えば、日本通信とpovoで使った場合。

  • 日本通信:合理的みんなのプランで10GB、毎月70分までの通話が無料で月1,390円
  • povo:基本料金0円

povoは必要な分だけプランを購入する仕組みなので、日本通信でギガを使い切っても、povoで1GBを補うなど、柔軟な使い方ができます。

これをドコモだけで利用した場合、10GBプランはないため、9GBプランを契約したとして月3,377円(irumo)。もちろん無料通話はありませんので、データ通信だけでこの価格。

このようにキャリアを複数にしてデュアルSIMで運用するほうが、圧倒的に安く使えることがわかりました。

現在は契約期間の縛り、いわゆる2年縛りといった乗り換えの制限も緩和されています。今後はお得なキャリアがあれば、どんどん変更するほうがお得な時代です。

デュアルSIM最強の組み合わせは

とにかく安く運用をしたい方には、一つはデータ通信専用。もう一つは通話専用としてデュアルSIMにするのが、最強の組み合わせです。

要は、双方のキャリアの良いところだけ使う組み合わせです。

例えば、データ通信だけの利用はpovo、通話専用として楽天モバイルを使う場合。

  • povo:使わない月は基本料0円
  • 楽天モバイル:専用の通話アプリ使用で無料でかけ放題

楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」のワンプラン提供なので、最安月1,078円で3GB使えます。

しかも専用アプリを使うと、通話はかけ放題。

povoは楽天モバイルでデータ超過した後に利用する。

そんな使い方をすると、回線は2つありながらも、毎月の料金は楽天モバイルだけなのでお得に使えますよね。

デュアルSIMは自分のライフスタイルに合わせた使い方で、しかも安く契約できるのでおすすめです。

デュアルSIMの設定方法【eSIM+SIMカード】

ここでは、SIMカード+eSIMでデュアルSIMにする際の設定する方法を解説します。

SIMカードは現在利用しているかと思いますので、iPhoneにてeSIMを設定する方法を解説します。

  • 申し込みを予定しているキャリア、利用するスマホがeSIMに対応しているか確認する
  • eSIMで申し込みをし、QRコードが発行されるので読み込む
  • APNを設定して利用開始!

APNとは、スマホでネットに接続するための設定のことを言います。Wi-Fiがないところでネットを使うために必須の設定です。

まとめ

デュアルSIMはスマホ1台で2つの回線を使うことはできますが、種類によって使い方が異なります。

デュアルSIMの導入する際は、そういった仕様を確認しないといけない手間はありますが、なにより2回線にすることで、より快適になる利点もあります。

中でも一番の利点はスマホ代が安くなること!

2020年に政府の働きかけにより、通信料金が各社値下げされています。そのため、数年間プランを変更していない方にとっては、年間で数万円レベルで節約できる可能性があります。

通信障害のリスクも回避できるデュアルSIMで快適で、お得なスマホライフにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の口コミ

コメントする

この記事でわかること