SIMフリーとは?SIMロックとの違いやデメリット・メリットをわかりやすく解説!

及川章介
格安SIM・eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴2年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線(楽天・povo)契約。年間6万円以上の節約にも成功!同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務歴も活かし、おすすめの格安SIMキャリアも併せて紹介しています。

SIMフリーについては、格安SIMなど他社への乗り換えをする際に必ず理解しておかないと、契約をしても通話やデータ通信が使えない危険があります。

この記事では、他のキャリアへの乗り換えを検討している方に向けて、SIMフリーの仕組み、自分が使っているスマホはSIMフリーなのか確認する方法、さらにSIMフリーにする方法も紹介します。

この記事でわかること

そもそもSIMってなに?

本題に入る前にSIMについて簡単に確認しておきましょう。SIMとは加入者の情報を記録する小型のチップのことを言います。

これを電話番号と紐付けることで、Wi-Fiがない環境でも通信や通話が使えるわけです。

SIMフリーとは

SIMフリーとは、スマートフォンにSIMロックがかかっていない(または解除された)状態のことを言います。

SIMロックは他社で使えない状態

SIMロックとは、特定のSIMカードを差し込んだ場合のみに動作するよう、スマホなどの通信端末に制限をかける仕組み。

例えば、A社のSIMロックがかかっている場合は、B社のSIMカードを差し込んでも通信・通話が利用できません。

仮にB社との契約ができた場合でも、SIMロックがかかっていると、Wi-Fiが無い環境下ではネットなどが一切使えないわけです。

一方でSIMフリーはその制限が解除された状態です。

そのため格安SIMなど他社への乗り換えには、SIMフリーのスマートフォンを使うことが大前提となります。

規制緩和により、総務省は2021年10月1日以降に新たに販売するスマホについてはSIMロックが原則禁止となりました。

そのため過去1年以内に機種変更したスマホは、最初からSIMフリー状態となっているので、他社に乗り換えても普通に使えるようになっています。

SIMフリーにするデメリットはなくなった

SIMフリーは自由に携帯キャリアを選ぶことが出来るので、デメリットはありません。

これまではSIMロックを解除するためには1台ごとに手数料を支払う必要がありましたが、大手キャリアは現在無料でSIMフリーへの対応ができます。なのでこの欠点も解消済みです。

強いて言うなら、スマホが盗難された場合。

SIMフリーだとどのキャリアでも使えるようになるわけですから、不正利用のリスクが高まること懸念されますが、スマホ自体に画面ロックをかけていればその心配もないので、SIMロックを解除することは基本的にメリットしかありません。

SIMフリーにするメリットは自由にキャリアを変えられる!

SIMフリーにするメリットは、なにより通信会社を自由に選択できること。

SIMロック状態のスマホでは、他社の通信・通話が一切利用できない欠点がありますが、SIMフリーにすると基本的にどこのキャリアでも利用できるようになります!

ただし機種によっては、SIMフリーであっても、契約するキャリアの電波(周波数)との相性の問題で使えないリスクもあります。

そのため素人であれば、基本的にスマホの購入は契約しているキャリアで販売しているものを購入するのが無難です。通販などでスマホを購入する場合は、契約するキャリアと購入するスマホの対応バンド(周波数)が合致するのか必ず確認しておきましょう。

今使っているスマホがSIMフリーかどうか確認する方法

ここでは今使っているスマホで他社へ乗り換える方に向けて、SIMフリー端末かどうか自分で確認する方法を紹介します。

スマホの設定アプリからSIMフリーかどうか簡単に確認することができます。iPhoneとAndroidで操作方法が異なるのでそれぞれ分けて解説します。

SIMフリーiPhoneかどうか確認する方法

今使っているiPhoneがSIMフリーかどうか調べる手順は3つです。

iPhoneSIMフリー確認手順
  • 1設定アプリを開き「一般」を開く
  • 「情報」をタップ
  • 「SIMロック」の項目があるので「なし」と表記されていれば、SIMフリー状態です。

SIMフリーAndroidかどうか確認する方法

Androidの場合、製造メーカーが複数あるため表記が一部異っている場合がありますが、手順はいずれも同じです。

AndroidスマホSIMフリー確認手順
  • 設定アプリを開き「デバイス情報」をタップ
  • 「ステータス情報」をタップ
  • SIMカードの状態をタップすると確認できます。

わからない場合は、大手キャリアでスマホを購入し、現在も使用している方であればオンラインでの問い合わせで確認してくれます。

SIMロックスマホをSIMフリーに自分でするやり方

SIMロックがかかっている端末でも、契約している各キャリアにて手続きをすることで簡単にSIMフリーにすることができます。

SIMロック解除の手続きはオンライン・店舗どちらにも対応しています。大手キャリアはオンラインでは無料でSIMフリーにできるのでおすすめです。

まとめ

SIMフリーは通信キャリアの縛りがなくなったスマホのことだと理解できましたでしょうか?

基本的にSIMロック中のスマホをSIMフリーにすることで不便になるなどデメリットはありません。

むしろ通信キャリアを自由に選べて、結果月々の利用料金が安くなります。

今よりも恩恵が得られるので、今お使いのスマホがSIMロック状態であれば、この機会にSIMフリーにして、安いキャリアに乗り換えることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の口コミ

コメントする

この記事でわかること