【23年8月最新】LINEMOの料金シミュレーション!デュアルSIM最安キャリアは?

西門光輝(さいもん)
格安SIM・eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴1年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線を併用。年間60,000円以上の節約にも成功。同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務経験も活かして、おすすめの格安SIMも併せて紹介中。

ここではLINEMOが提供する料金プランを徹底解説。

世帯人数ごと、大手キャリアとのデュアルSIMで利用した際の毎月の料金をシミュレーションします。

目次

LINEMOはソフトバンク回線の格安SIM

LINEMOは、2021年3月17日に導入されたソフトバンクのオンライン専用格安ブランド。

NTTドコモの格安プラン「ahamo」に対抗する形で、月額990円(税込)の3GBのミニプランと、月額2,728円(税込)の20GB「スマホプラン」の2プランが用意されています。

ソフトバンクのサブブランドであることから、通信回線はソフトバンク回線を使用しています。

LINEMOとLINEモバイルは同じ?

LINEモバイルは「LINE株式会社」、LINEMOは「ソフトバンク株式会社」が運営しているため、それぞれ異なるブランドです。

LINEMOとLINEモバイルの違いとして「通信回線」が挙げられます。

LINEMOはソフトバンク回線を”共有する形”で、LINEモバイルはドコモ・au・ソフトバンク各社から回線を”借りる形”で、サービスを提供しています。

通信を借りる形で運営すると、通信速度が制限されるなど制約が多いため、LINEモバイルの通信速度や品質は、LINEMOよりも悪くなってしまいます。

LINEモバイルでの新規の受け付けは終了しています。

2023年最新版!LINEMOの料金プラン

LINEMOの料金プランは、3GBの「ミニプラン」と20GB「スマホプラン」の2種類あります。

ミニプラン

データ通信量3GB
月額基本料990円(税込)
データ超過時の通信速度300kbps
データ通信量の追加1GB:550円
5G対応
契約期間の縛りなし
解約金・違約金なし

日中はあまり使わない。初めてスマホデビューする特に若い学生さんにはミニプランがおすすめです。

毎月3GBで出来ること・・・
  • ウェブサイトの閲覧 | 約10,000ページ
  • ※Yahooトップページの観覧(回/約0.3MB)
  • メール | テキストメール:約60万通(300文字程度/約0.005MB)
  • 写真添付メール:約1,000通(通/約3MB)
  • 動画 | YouTube:約6.7時間(標準画質1時間/450MB)Netflix:約2.4時間(HD画質1時間/約1,300MB)
  • 音楽 | 約34.5時間
  • ※ストリーミング再生音質「中」192kbps1時間/87MB

LINEMOにはLINEアプリが使い放題の特典があります。

例えデータを使い切っても、LINEアプリは速度制限にならずにずっと高速通信で利用することができます。

学生さんはLINEを使う機会が多いと思いますが、LINEMOにするとデータ量を気にせずにチャットや通話が使えます。

スマホプラン

データ通信量20GB
月額基本料2,728円(税込)
データ超過時の通信速度1Mbps
データ通信量の追加1GB:550円(税込)
5G対応
契約期間の縛りなし
解約金・違約金なし

外出先でも動画をがっつり見たい人は、20GBのスマホプランの契約がおすすめです。

毎月20GBで出来ること・・・
  • ウェブサイトの閲覧 | 約6.6万ページ
  • メール | テキストメール:約4.1万通
  • インスタグラム:約30時間(写真閲覧約9.2万枚、ストーリーズ約1万回以上)
  • YouTube:約89時間(標準画質
  • TikTok:約40時間
  • 音楽(Spotify) | 約595時間

データ容量を最も消費する原因が動画ですが、屋外でもYouTubeを見る人には3GBは1日持たずに使い切ってしまいます。

LINEMOミニプランとスマホプランの違いを比較

1ヶ月に使えるデータ量の違い

データ通信量
ミニプラン3GB
スマホプラン20GB

毎月990円のミニプランが1ヶ月に3GB、毎月2728円のスマホプランは1ヶ月に20GB使うことができます。

月額料金の違い

月額料金
ミニプラン990円(税込)
スマホプラン2,728円(税込)

3GBのミニプランは990円。20GBのスマホプランは2728円(いずれも税込み)です。

LINEMOは格安SIMには分類されるものの、ソフトバンクとまったく同じ通信品質なので、同じ条件で契約するならLINEMOのほうが安く使えます。

速度制限時の通信速度の違い

データ超過後の通信速度
ミニプラン300kbps
スマホプラン1Mbps

ここがLINEMOの料金プランにおいて大きく異なる点です。

20GBスマホプランは、例え20GBを使い切ってしまったあとでも通信速度が1Mbpsネットが使えます。

通信速度1Mbpsで出来ること・・
  • テキスト・画像の読み込みはスムーズ
  • 動画は標準の画質であれば問題なし、高画質になるほど読み込みに時間がかかります。

LINEやネットサーフィンなど、最低限の使い方であれば速度超過後もストレスなく使えます。

一方ミニプランはデータ超過後の速度は300kbpsです。

スマホプランの1/3の通信速度しかありませんが、大手の携帯会社のプランはデータ超過後の速度が128kbpsに設定しているところが多いです。

大手に比べると、ミニプランも速度制限時でも通信速度は速いですが、300kbpsで出来ることは限られます。

テキストメインのネットサーフィンは問題ありませんが、画像や動画の閲覧は厳しくなります。

YouTubeは標準画質でも見ることが難しく、インスタグラムの閲覧も絶望的な速度です。

LINEMOの国内通話料金

LINEMOの国内通話は「ミニプラン」「ギガプラン」と同じ料金体制となります。

ミニプラン・スマホプラン
国内通話料金22円/30秒

LINEMOではナビダイヤルなど一部の電話番号への発信には個別に通話料金が設定されています。

LINEMOのSMS送受信料金

LINEMOでは「ミニプラン」「スマホプラン」共に申込不要で、SMSを利用することができます。また利用料金も同じです。

SMS受信料

ミニプラン無料
スマホプラン無料

SMS送信料

ミニプラン3.3円~33円
スマホプラン3.3円~33円

LINEMOで利用できるサービスまとめ

ここではかけ放題や家族割の有無など、LINEMOが対応している各種サービスをまとめて解説します。

LINEMOはeSIMに対応している?

eSIMの対応状況
ミニプラン(3GB)対応
スマホプラン(20GB)対応

LINEMOにおける「ミニプラン」「スマホプラン」の2つのプランはともにeSIMでの契約に対応しています。

LINEMOは契約後のプラン変更はできる?

プランの変更
ミニプラン(3GB)可能
スマホプラン(20GB)可能

LINEMO契約後に「ミニプランからスマホプラン」「スマホプランからミニプラン」それぞれに変更することは可能です。

違約金やプラン変更による手数料も無料ですが、プラン変更が反映されるのは翌月1日からとなります。

プランを変更することで、キャンペーンの対象外となる可能性がある点にも注意が必要です。

LINEMOはテザリングに対応している?

テザリング
ミニプラン(3GB)対応
スマホプラン(20GB)対応

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」はともにテザリングに対応しています。

追加料金や別途申し込みする必要もないので、契約後すぐに使うことができます。

テザリングを活用すれば1つの回線で複数台のスマホがネットに接続ができるので、今よりもぐっとお得になります。

LINEMOの5G対応状況

5G
ミニプラン(3GB)対応
スマホプラン(20GB)対応

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」ともに5Gでの通信に対応しています。

LINEMOの5G対応エリアは「ソフトバンクの5Gネットワーク」と同じです。

LINEMOでの2年縛りの状況

2年縛り
ミニプラン(3GB)なし
スマホプラン(20GB)なし

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」ともに2年縛り(契約期間の)はありません。

いつでもプランを変更ができて、違約金もありません。

LINEMOはかけ放題オプションはある?

かけ放題オプション料金
通話準定額(1回5分以内の国内通話かけ放題)毎月税込550円
通話定額(24時間無制限で国内通話かけ放題)毎月税込1650円

LINEMOのかけ放題オプションには、1回5分以内の国内通話がかけ放題の「通話準定額」、国内通話の時間・回数が無制限の「通話定額」2種類あります。

「ミニプラン」「スマホプラン」ともに追加で申し込むことができます。

現在、LINEMO契約から8ヶ月間、「通話準定額」が無料で利用できるキャンペーンが開催中です!

LINEMOは最低利用期間は設定されている?

最低利用期間
ミニプラン(3GB)なし
スマホプラン(20GB)なし

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」ともに最低利用期間の設定はありません。

また解約金も無料なので、他社への乗り換えや解約は好きなタイミングで可能です。

LINEMOはVoLTEに対応している?

VoLTE
ミニプラン(3GB)対応
スマホプラン(20GB)対応

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」ともにVoLTEに対応しています。

VoLTE(ボルテ)とは、高速通信LTEを利用した通話方式で、高音質な通話や通話中のデータ通信が可能です。

なお、VoLTEの利用には対応のスマホが必要です。

LINEMOは海外でもネットや通話は使える【国際ローミング】

LINEMO海外利用状況データ通信通話SMS
ミニプラン(3GB)△※一部
スマホプラン(20GB)△※一部

LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」ともに「海外あんしん定額」「海外パケットし放題」いずれかに加入で、海外でデータ通信・通話・SMSが利用できます。国際通話のみの利用は追加申込は不要です。

データ通信の利用には別途申し込む必要があります。

新規で契約した方は、課金開始日から4ヶ月目の末日までは申し込みができないのでご注意を!

LINEMOはデータの追加購入はできる?

LINEMOはデータ量の追加購入ができます

1GB550円(税込)でデータの追加チャージが可能です。

LINEMOはLINE年齢認証に対応している?

LINEMOはLINEの年齢認証に対応しています。

LINEの年齢認証は、18歳未満のLINEユーザーにおいて、一部機能が利用できない様に制限をかける仕組み。

LINEの年齢認証を済ませることで、ID検索による友だち追加やオープンチャットなどすべての機能が利用できます。

LINEMOは「ソフトバンクまとめて支払い」に対応している?

LINEMOはソフトバンクまとめて支払いに対応しています。

ソフトバンクまとめて支払いとは、クレジットカードや口座振替なしでPayPayチャージができるなど、LINEMOの月額料と合算して支払えるサービスです。

ソフトバンクまとめて支払いを利用するには、契約後にLINEMOのマイメニューから別途申し込む必要があります。

LINEMO契約時の初期費用はいくら?

LINEMOに契約した際の初期費用は、物理SIM・eSIMともに無料です。

物理SIMで契約した場合も、郵送費用は一切かからないため、すべての方で初月から月額基本料の支払いのみで使えます。

LINEMOは家蔵割はある?

LINEMOに家族割はありません。

また複数回線の契約による優遇もありませんが、その分最安3GB990円で誰でも使えるシンプルな料金体系なので、一人で契約する方にもお得です。

LINEMOは店舗がある?

LINEMOはソフトバンクのサブブランドではありますが、ソフトバンクショップでの対応は一切できません。

契約手続きもすべてオンラインでの対応となっています。

LINEMOは未成年(17歳以下)の契約はできる?

LINEMOは17歳以下の未成年の本人名義の契約はできません。

18歳以上の方が契約し、未成年者を使用者として登録することで、未成年でもLINEMOが利用できます。

LINEMOはデータ繰り越しできる?

LINEMOはデータの繰り越しはできません。

例えデータが余った場合であっても、毎月1日にデータ量はリセットされます。

LINEMOは電話番号そのまま乗り換えられる(MNP)

LINEMOは他社で使っている電話番号をそのまま乗り換える「MNP」に対応しています。

MNPの利用には、現在契約しているキャリアにて「MNP予約番号(※無料)」の発行が必要です。

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)とワイモバイルから乗り換える場合はMNP予約番号の発行は不要で、LINEMOで直接転入の手続きができます。

LINEMOはスマホとセットで購入することはできる?

LINEMOは端末の販売がないため、スマホとセットで購入することはできません。

機種変更を兼ねて契約することを検討している場合は、事前に通販などで端末を自分で用意した上で申し込みをしましょう。

LINEMOは留守電サービスに対応している?

LINEMOは有料オプションとして留守番電話に対応しています。

月額220円の「留守電パック」は留守番電話サービスのほか、着信転送サービス、着信お知らせ機能の3つがセットになっています。

  • 留守番電話サービス:伝言メッセージを30件まで、最大72時間お預かりするサービス
  • 着信転送サービス:かかってきた電話を、あらかじめ指定した「転送先」へ転送するサービス
  • 着信お知らせ機能:圏外時や電源をOFFにしている時に着信があった場合、電波が届き次第着信があったことを通知。また、留守番電話に伝言メッセージが残った場合は、伝言メッセージがあることを通知するサービス

「留守電パック」に加入することで、すべて利用できます。

LINEMOのデータ超過時(速度制限)の通信速度はどれくらい?

LINEMOのデータ超過時(速度制限時)の通信速度は、「ミニプラン」が最大300kbps、「スマホプラン」は最大1Mbpsで使えます。

300kbpsではチャットやメールのやり取りができるくらいの速度ですが、1Mbpsになると動画や画像の視聴も可能になるレベルなので、速度制限後もたくさん使いたい方は「スマホプラン」での契約がおすすめです。

LINEMOの支払い方法は?

LINEMOでの月額料金の支払い方法は「クレジットカード」「デビットカード」「口座振替」に対応しています。

デビットカードで支払う場合、VISA・Master・JCBのマークがついてカード(「J-Debit」は利用不可)が条件です。また引き落としのタイミング(目安)は毎月8日~11日頃となります。

LINEMO世帯数別の料金シミュレーション

LINEMOに夫婦・カップル2人で契約するといくらかかる?

スマホプラン2人で契約した場合

毎月の合計料金毎月2,718円(税込)
毎月使える合計データ通信量毎月40GB

スマホプラン1人・ミニプラン1人で契約した場合

毎月の合計料金毎月3,718円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月23GB

ミニプラン2人で契約した場合

毎月の合計料金毎月1,980円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月6GB

LINEMOに家族3人で契約するといくらかかる?

スマホプラン3人で契約した場合

毎月の合計料金毎月8,184円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月60GB

スマホプラン2人・ミニプラン1人で契約した場合

毎月の合計料金毎月6,446円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月43GB

スマホプラン1人・ミニプラン2人で契約した場合

毎月の合計料金毎月4,708円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月26GB

ミニプラン3人で契約した場合

毎月の合計料金毎月2,970円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月9GB

LINEMOに家族4人で契約するといくらかかる?

スマホプラン4人で契約した場合

毎月の合計料金毎月10,912円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月80GB

スマホプラン3人・ミニプラン1人で契約した場合

毎月の合計料金毎月9,174円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月63GB

スマホプラン2人・ミニプラン2人で契約した場合

毎月の合計料金毎月7,436円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月46GB

スマホプラン1人・ミニプラン3人で契約した場合

毎月の合計料金毎月5,698円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月29GB

ミニプラン4人で契約した場合

毎月の合計料金毎月3,960円(税込)
毎月の合計データ通信量毎月12GB

【LINEMO】デュアルSIMの料金シミュレーション【大手4社比較】

最安料金
ドコモ×LINEMO3.5GB:毎月1,540円
au×LINEMO4GB:毎月1,881円
ソフトバンク×LINEMO4GB:毎月2,870円
楽天モバイル×LINEMO6GB:毎月2,068円
価格は税込み

LINEMOをデュアルSIMとして運用する場合、大手キャリアと組み合わせた際の最安料金はドコモとLINEMOの併用で「3.5GBで毎月1,540円」です(※2023年8月時点)

詳しい内訳については、以下でまとめています。

ドコモ・LINEMOを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、ドコモとLINEMOをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「3.5GBで毎月1,540円」となります。

ドコモLINEMO
最安料金0.5GB:550円(irumo)3GB:990円(ミニプラン)
割引通話オプション7ヶ月目まで割引
備考家族内の国内通話無料LINEアプリ内データ使い放題
合計月額最安550円月額最安990円
価格は税込み

au・LINEMOを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、auとLINEMOをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「4GBで毎月1,881円」となります。

auLINEMO
最安料金1GB:2,178円(スマホミニプラン5G)3GB:990円(ミニプラン)
割引家族割プラス(3人以上加入):ー550円
auスマートバリュー:-550円
auPAYカード支払い割:ー187円
通話オプション1年間割引
備考家族間の通話・SMS無料LINEアプリ内データ使い放題
合計月額最安891円月額最安990円
価格は税込み

現状では、大手キャリアとしては最安の組み合わせとなっています!

ソフトバンク・LINEMOを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、ソフトバンクとLINEMOをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「4GBで毎月2,870円」となります。

ソフトバンクLINEMO
最安料金1GB:2,980円(ミニフィットプラン+)3GB:990円(ミニプラン)
割引おうち割光セット:-1,100円通話オプション1年間割引
備考家族内の国内通話無料LINEアプリ内データ使い放題
合計月額最安1,880円月額最安990円
価格は税込み

楽天モバイル・LINEMOを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、楽天モバイルとLINEMOをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「6GBで毎月2,068円」となります。

楽天モバイルLINEMO
最安料金3GB:1078円(Rakuten最強プラン)1GB:990円
割引通話オプション1年間割引
備考専用アプリ使用で通話料無料LINEアプリ内データ使い放題
合計月額最安1,078円月額最安990円
価格は税込み

LINEMOにてeSIMで申し込む方法

eSIMで契約する場合、多くのキャリアはオンラインのみでの対応となるケースが多いです。

LINEMOは「オンライン専用」の格安SIMです。そのため、申込みから開通までの初期設定までをすべて自分自身で行う必要があります。

では実際にeSIMでの契約から利用開始までの流れについて確認しましょう。

LINEMOのeSIM開通までの手順
STEP
データのバックアップをする

トラブルに備えて、事前に端末のバックアップを済ませておきましょう。

iPhoneは「iCloud」Androidは「Googleドライブ」を使ったバックアップがおすすめです。

STEP
LINEMO申し込みページからeKYCで本人確認をする

大手キャリアからMNPで乗り換える場合は「ワンストップ方式」が使えます。

事前手続きなしで直接LINEMOで乗り換え申請しましょう。

STEP
eSIMプロファイルをダウンロードする

審査完了後「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きますので、アプリ「LINEMOかんたんeSIM開通」から開通設定をします。

端末を再起動すれば設定完了です!

契約の手続き方法などは手順に従って、画面に全て指示が出るので専門的な知識は不要です。

スマホの操作さえ慣れていれば個人でも簡単に完結します。

あわせて読みたい
【LINEMO版】eSIM開通までの流れ【即日で使える3つの申し込み方法】 LINEMOはeSIMで契約すると即日開通が可能です。 ここではLINEMOにてeSIMで乗り換える3つの申し込み方法を手順に追って解説。 申し込み時に必要なものや注意点についても...

まとめ

LINEMOで自分に合ったプランは見つかりましたか?

携帯電話業界全体で料金が大きく引き下げられたことで、LINEMOのように現在は安くても大手と変わらない通信品質を提供している会社が増えています。

何年も携帯プランを変更していない場合、現状非常に損をしている可能性が高いです。

そのためLINEMOに少しでも関心があれば前向きに検討することをおすすめします。

最近では「eSIM」と呼ばれる新しい技術が登場しており、気軽に携帯の乗り換えができるようになっています。

当サイトでは素人でも安心してLINEMOに乗り換えるための情報を発信するサイトです。

手順に沿って紹介していますので、この記事で興味を持った方は、LINEMOに対応しているスマホをぜひご覧ください。

西門光輝(さいもん)
格安SIM・eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴1年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線を併用。年間60,000円以上の節約にも成功。同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務経験も活かして、おすすめの格安SIMも併せて紹介中。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ご意見・ご感想

コメントする

目次