【23年6月最新】ワイモバイル乗り換えキャンペーン一覧!最大21ヶ月間実質無料で使う方法

ワイモバイル乗り換えキャンペーン

ここではワイモバイルに契約する人に向けて、最新の乗り換えキャンペーンをまとめて紹介します!

目次

事務手数料0円特典(LINEモバイル→ワイモバイル)

事務手数料0円特典(LINEモバイル→ワイモバイル)

LINEモバイルからワイモバイルへの乗り換え(MNP)の方限定。乗り換え時の契約事務手数料が無料になるキャンペーンです!

キャンペーン名事務手数料0円特典(LINEモバイル→ワイモバイル)
期間2023年3月15日~終了日未定
内容ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料

必ずMNPでの乗り換えをすること。解約後にワイモバイルで新規契約する形での乗り換えはキャンペーン適用外となります。

スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン

スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン

期間中にワイモバイルで「かんたんスマホ3」購入で、「スマホショルダーバッグ」がもらえます。なくなり次第キャンペーンは終了します。

キャンペーン名スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン
期間2023年3月9日~なくなり次第終了
内容「かんたんスマホ3」購入でスマホショルダーバッグプレゼント(黒)

ワイモバイルのロゴがでかでかと出でいて持ち歩くには少し恥ずかしさもありますが、バックインバックで持ち歩くには良いかもしれません。

オンライン、店舗ともに対象ですが、一部実施対象外の店舗があるため注意!

【オンラインストアでSIM/eSIM契約でPayPayポイントプレゼント】最大15,000円相当!

オンラインストアでSIM/eSIM契約でPayPayポイントプレゼント

契約後、特典期間内にPayPayで買い物をすると最大15,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

キャンペーン名オンラインストアでSIM/eSIM契約でPayPayポイントプレゼント
期間~終了日未定
内容他社への乗り換えでシンプルM/L契約でPayPayポイント15,000円相当まで付与(シンプルSは3,000円相当まで)
新規でシンプルM/L契約でPayPayポイント10,000円相当まで付与(シンプルSは3,000円相当まで)

開通月から2ヶ月後の1ヶ月間が特典の対象となります。

例えば1月31日に契約した場合、開通月(1月)の2ヶ月後、3月中が特典の対象期間となります。

新規・他社からの乗り換え(MNP)での契約ともに1回の買い物ごとにPayPayポイント20%が付与され、最大10,000円相当まで付与されます。

加えて、他社からの乗り換えの方はPayPayギフトカード5,000円相当がもらえます!

いずれもシンプルM/Lプランでの契約で最大額の付与となります。シンプルSでの契約は最大3,000円相当まで付与

また、ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル・その他ソフトバンク回線の格安SIMからの乗り換えは対象外となりますので、利用する方は一旦解約をした上、ワイモバイルに新規で契約すると良いでしょう。

【新どこでももらえる特典】最大21ヶ月分基本料無料!

新どこでももらえる特典

契約後、対象期間内にPayPay支払いで買い物をすると最大6,000円相当のPayPayポイントが付与されるキャンペーンです。終了日は未定です。

キャンペーン名新どこでももらえる特典
期間2022年7月1日~終了日未定
内容シンプルM/L契約でPayPayポイント6,000円相当まで付与(シンプルSは500円相当まで)

こちらは開通月の4ヶ月後の1ヶ月間が対象。

例えば、1月31日に契約した場合、開通月(1月)の4ヶ月後、5月中が特典の対象期間となります。付与は買い物後約1ヶ月後。

シンプルSでの契約は最大500円相当、シンプルM/Lでの契約は最大6,000円相当のPayPayポイントが付与されます。新規・乗り換え(MNP)ともにキャンペーンの対象です。

特典の利用には以下の3点の手続きを事前に済ませておく必要があります。

  • 契約の申し込みと併せてキャンペーンにエントリーをする
  • 申込の翌月末までに「Ymobileサービスの初期登録」「PayPayアカウントを連携」する
  • 申し込み月の3ヶ月後(1日~15日まで)にPayPayポイント受け取り手続きを完了する(1月申込みの場合は4月1~15日までに)

エントリーには、申し込みの前月末に作成したYahooJAPAN IDが必要です。

かなり手間の必要なキャンペーンではありますが「オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント」のキャンペーンと併用すれば、家族割利用者で最大21ヶ月間の通信費が実質無料になる計算ですので、非常にお得になります!

またPayPayでは定期的に対象店舗や地域で独自の割引キャンペーンもやっており、併用することができ、さらにお得になるのでおすすめです!

【60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン】24時間かけ放題

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

60歳以上の方であれば、国内通話がいつでもかけ放題の「スーパーだれとでも定額(S)」が月額1870円→1,100円で使えるキャンペーンです!

キャンペーン名60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
期間2022年7月28日0:00~終了日未定
条件
※すべて満たしていること
・ “60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン”を申し込むこと
・ 個人契約であること
・ シンプルS/M/L(以下「対象プラン」といいます。)に加入
・ スーパーだれとでも定額(S)に申し込み
・ 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていないこと(本キャンペーンと併用はできません。)
・ 当社システムに登録された使用者年齢が本キャンペーンの申し込み時点で60歳以上であること※ 使用者年齢を確認することができる書類(運転免許証、保険証等)を提示する必要があります
・ 他の携帯電話回線において、使用者が既に本キャンペーンの適用を受けていないこと
内容スーパーだれとでも定額(S)が毎月1,100円(永年)に割引

「スーパーだれとでも定額(S)」とは、通話時間・回数ともに無制限、国内通話がかけ放題の通話定額サービスです。他社の携帯はもちろん、固定電話やIP電話でも可能です!このキャンペーンを利用すると、ワイモバイルに解約するまでの期間ずっと割引が実施されるのが特徴です。

「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込みが別途必要です。

下取りプログラム

下取りプログラム

新規加入、MNP、機種変更を利用する方を対象に、端末を下取りし、下取り対象機種に応じて特典を付与するキャンペーンです。終了日は未定です。

キャンペーン名下取りプログラム
期間2016年11月1日~終了日未定
条件・本キャンペーン実施期間中にGoogle ストアで対象商品を購入
・商品に同梱されたpovo2.0の広告に記載されたキャンペーンコードを、 povo2.0の新規契約手続き画面にて入力
・キャンペーンコードの利用期限内にSIMの有効化(開通)が完了している
内容PayPayポイントと購入機種代金値引きのいずれか1つ

下取りの特典は「PayPayポイント」「購入機種値引き」のどちら選択できますが、個人的にはPayPayポイントに変えて、普段の買い物にすることをおすすめします。

というのもPayPayは使えるお店が幅広い点、またワイモバイルユーザー限定の割引クーポンがお得だからです。機種購入については、規制緩和で、他社のキャリアで販売している端末を回線の契約なしでも購入できるようになったからです。つまりドコモに契約していなくてもスマホだけ購入する事ができるのです。そうなると他社で販売している機種で安値で購入できることを考えると、下取り時の特典の受け取りは「PayPayポイント」で受け取るのと圧倒的にお得です。

【基本料初月0円特典】ソフバン・LINEMOからの乗り換え限定

基本料初月0円特典

ソフトバンクまたはLINEMOからワイモバイルに乗り換えで初月の基本料が0円になるキャンペーンです。終了日は未定です。

キャンペーン名基本料初月0円特典
期間2022年1月18日~終了日未定
条件(1) キャンペーン期間内に、個人でソフトバンク又はLINEMOの回線(以下「旧回線」といいます。)から、番号移行によりワイモバイルの回線(以下「対象回線」といいます。)を契約すること。※ SIM単体契約(料金プランの申し込みと同時に携帯電話機を購入しない契約のこと)を含みます。
(2) 旧回線の提供を終了する時点で、旧回線において、下記のキャンペーンが適用されていないこと。
「基本料初月0円特典(ソフトバンク)」
(3) 旧回線の提供を終了する日の前日時点で、旧回線において、下記のキャンペーンが適用されていないこと。
「基本料初月0円特典(LINEMO)」
内容ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円!

以下の利用については、初月0円の対象外となります。

  • 国内の通話料金(従量)※1、SMS及びMMSの料金
  • 国内のパケット通信料(従量)
  • 追加データのチャージ(購入)の料金
  • 海外でご利用の際の通信料(海外での通話料、パケット通信料、MMS及びSMS等を含みます。)
  • 日本から海外への国際電話及び国際SMSの料金
  • 端末購入代金
  • 端末に関する各種サービス(故障安心パックプラス等)
  • 電話リレーサービス料
  • ユニバーサルサービス料
  • 「メールアドレス持ち運び」の利用料
  • 「請求書オプション」の発行手数料
  • 通信料と合わせて請求される商品代金、他社が提供するサービスの料金又は当社が提供する対象回線に係るサービス以外のサービスの料金※2
  • 寄付・募金

【法人契約割引】1回線目からずーっと割引!

法人契約割引

法人限定で、2回線目以上の契約で全回線が毎月700円がずっと割引になるキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。

キャンペーン名法人契約割引
期間~終了日未定
条件・社員の方々が利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約
・同一請求先にまとめることで、各回線の基本使用料が割引
内容毎月の合計金額から永年700円割引

シンプルS/M/Lいずれのプランにも対応しており、法人契約の場合は1回線から割引の対象となるのが特徴です。

例えば、シンプルSで契約をすると1回線目からでも毎月1,980円→1,280円でずっと利用できます。

ワイモバイルにてeSIMで申し込む方法

ワイモバイルでのeSIMの契約には、マイナンバーカードを使うと即日開通できてスムーズです。

ワイモバイルは店舗での契約は有料となりますが、オンラインでは申込みから開通作業と言った初期設定まですべて無料で出来るのでおすすめです!

では実際に、新規でワイモバイルのeSIM利用までの流れについて解説すると、

ワイモバイルでのeSIM契約手順
  • eSIM申し込みページから申し込み
  • マイナンバーカードをスマホで読み取り、本人確認をする
  • アプリからプロファイルをダウンロードし利用開始

開通方法は手順に従って、画面に全て指示が出るので専門的な知識は不要です。スマホの操作さえ慣れていれば個人でも簡単に完結します!

すでにワイモバイルを契約している方で、SIMカードからeSIMに切り替える場合は、ワイモバイルショップ店舗での対応となります。また手数料として3,300円かかります。

西門こうき(さいもん)
格安SIM兼eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴1年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線を併用。年間60,000円以上の節約にも成功!同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務経験も活かして、おすすめの格安SIMキャリアも併せて紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次