【23年8月最新】UQモバイル料金シミュレーション!デュアルSIM最安キャリアは?

UQモバイルeSIM料金シミュレーション

ここでは2023年最新のUQモバイル料金プラン「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「トクトクプラン」を徹底解説。サブ回線として、大手キャリア4社と併用して使った場合の最安料金もシミュレーションします。

デュアルSIMでの運用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にして、お得なプランを見つけてみてください。

目次

2023年最新!UQモバイルの料金プラン一覧

2023年6月1日からUQモバイルは「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」3種類にプランが変更。「くりこしプラン+5G S/M/L」の各プランは受け付けを終了しています。

ミニミニプランコミコミプラントクトクプラン
料金毎月2,365円毎月3,278円毎月3,465円
※1GB以下は2,277円
データ容量4GB20GB1-15GB
データ繰り越し翌月末まで可能翌月末まで可能翌月末まで可能
速度制限時最大1Mbps最大1Mbps最大300kbps
音声通話1回10分以内かけ放題従量制
※22円/30秒
従量制
※22円/30秒
通話オプション60分/月がかけ放題:+550円
1回10分国内かけ放題:+800円
国内かけ放題:+1980円
各種割引対象au PAY カード支払い割
自宅セット割
家族セット割
↑すべて対象外
対象
割引適用後の最安料金1,078円3,278円990円

今回3つの料金プランの中では「コミコミプラン」が主軸のプランに位置づけられており、楽天モバイル、ドコモのahamoをライバル視しているようです。

20GBで、ある程度スマホの量にも慣れて、いろんなサービスを使われている方がメインのターゲットになると思っています。

 通話定額をつけるかどうかは非常に悩んだところではあるのですが、やっぱり音声通話って、何かあるときに使うと、定額がもたらす安心感が非常に大きい。

 料金の仕組み上、「月末に必要なので別オプションを契約しました」となると、日割りの料金設定のバランスが成立しないのです。

 前月に申し込んでいただければ翌月から適用されますので、シンプルに10分通話定額がありますよ、という仕立てがいいのかなと考えました。

ケータイWatch「UQが新料金プラン「コミコミ/トクトク/ミニミニ」を提供する理由は「ahamo」と「楽天モバイル」? その考えを聞く」より

同じ20GB料金設計となっており、メイン回線として20GBクラスの、ある程度の利用をするユーザーに焦点を絞っている印象です。

ミニミニプラン

データ通信量4GB
月額基本料2,365円
データ超過時の通信速度最大300kbps
契約期間の縛りなし
解約金・違約金なし
eSIM対応
各種割引au PAY カード支払い割:毎月-187円(永年)
自宅セット割:毎月-1,100円(永年)
家族セット割
:毎月-550円(永年)
月額最安料金1,078円
※自宅セット割と家族セット割の併用不可

最安プラン「ミニミニプラン」は月間4GBまでの固定プランで毎月2,365円です。

ミニミニプランは自宅セット割、家族セット割のいずれか1つが適用可能。さらにauPAYカードでの支払い割と合わせれば、最安で毎月1,078円で利用できるのが特徴です。

コミコミプラン

データ通信量20GB
月額基本料3,278円
データ超過時の通信速度最大1Mbps
契約期間の縛りなし
解約金・違約金なし
eSIM対応
各種割引なし
月額最安料金3,278円
※自宅セット割と家族セット割の併用不可

コミコミプランはUQモバイルの現行プランではイチオシの料金形態となっています。データは毎月20GBの固定。また1回10分以内の通話が追加料金なしでかけ放題となる特徴があります。さらに余ったデータ通信量は翌月末まで繰り越せますので、使わなかったときでもお得です。一方で、自宅セット割や家族割など各種割引については、すべて対象外となる点には注意が必要です。

20GBで通話し放題プランを搭載しているもののとして、ドコモのahamoがありますが、ahamoの場合はデータ繰り越しが一切できなかったり、通話定額の対象も1回5分までと、UQモバイルよりも短めに設定されていることを踏まえれば若干の割高ですが「コミコミプラン」のほうがメリットは大きいですね。

トクトクプラン

データ通信量1-15GB
月額基本料3,465円 ※1GB以下は2,277円
データ超過時の通信速度最大1Mbps
契約期間の縛りなし
解約金・違約金なし
eSIM対応
各種割引au PAY カード支払い割:毎月-187円(永年)
自宅セット割:毎月-1,100円(永年)
家族セット割
:毎月-550円(永年)
月額最安料金990円
※自宅セット割と家族セット割の併用不可

月途中で「トクトクプラン」は1GBまで、15GBまでの2段階制の料金プランです。とくとくプランは各種割引の対象ですので、1GBまでであれば月額最安990円とUQモバイルでは一番安く利用できます。

しかし他社と比べると、かなり割高なプランなのでサブ回線、通信障害時にしか使わない方は同じauブランドの「povo」であれば誰でも月額0円で回線が持てるのでおすすめです。

UQモバイルの国内通話料金

UQモバイルの国内通話料金は以下の通りとなります。

通話料
国内通話料金22円/30秒

UQモバイルの国内通話料金は大手キャリアと同額の30秒22円で電話が使えます。

UQモバイルのSMS送受信料金

SMS料金
国内へ送信3円~30円/1通
海外へ送信100~1,000円/1通(非課税)
受信無料

UQモバイルはすべてのプランでSMSが利用できます。メッセージの受信料は国内・国外問わず無料です。国内から海外へのSMS送信が100円からと、他社の格安SIMの2倍高い点には注意が必要です。また海外からの送信は一律1通100円(非課税)(全角1~70文字)となります。

UQモバイルで利用できるサービスまとめ

ここではかけ放題や家族割の有無など、UQモバイルが対応している各種サービスをまとめて解説します。

UQモバイルはeSIMに対応している?

eSIM
ミニミニプラン対応
コミコミプラン対応
トクトクプラン対応

UQモバイルは、2021年9月2日からeSIMに対応しています。現状では「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「トクトクプラン」でのeSIM契約で利用できます。対応機種は動作確認端末一覧から確認できます。eSIMは埋め込み型のSIMで、プロファイルと呼ばれるデータをダウンロードして利用します。オンラインで開通手続きができるため、SIMカードの郵送による待ち時間もなく、最短即日で利用を開始できます。

UQモバイルは契約後のプラン変更はできる?

UQモバイルは契約後のプラン変更が可能です。「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「トクトクプラン」間でのプラン変更、また旧料金プランから現行プランへの変更ともに手数料は無料です。プランを変更すると、翌月から新プランが適用されます。

UQモバイルはテザリングに対応している?

テザリング
ミニミニプラン対応
コミコミプラン対応
トクトクプラン対応

UQモバイルを契約するすべての方でテザリングに対応しています。追加料金等は無料で、お申し込みも不要なので開通後すぐに使えます。テザリング機能とは、PCやタブレット、ゲーム機をスマートフォンとつないでネット接続を楽しむことができます。

テザリング機能を搭載したスマホが必要です。

UQモバイルの5G対応状況

5G
ミニミニプラン対応
コミコミプラン対応
トクトクプラン対応

UQモバイルは「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「トクトクプラン」いずれも5Gで使うことができます。5G対応エリアはauと同じ通信エリアでの提供です。

UQモバイルはかけ放題オプションはある?

通話放題(完全かけ放題)毎月1,980円
通話放題ライト(1回10分以内でかけ放題)毎月880円
通話パック(毎月60分まで定額)毎月550円

UQモバイルには「通話放題」「通話放題ライト」「通話パック」の3種類あります。通話放題は24時間いつでもかけ放題で毎月1,980円。通話放題ライトは1回10分以内の通話がいつでもかけ放題で毎月880円。通話パックは毎月60分までの国内通話が毎月550円で定額利用できます。

「コミコミプラン」については1回10分以内の国内通話が無料で使えますが、基本的にUQモバイルのかけ放題オプションは、ワイモバイルなど他社のかけ放題オプションと比べて割高です。そのため仕事等で電話をたくさん使う人は別の格安SIMを利用するほうがお得です。

UQモバイルは最低利用期間は設定されている?

最低利用期間
ミニミニプランなし
コミコミプランなし
トクトクプランなし

現在UQモバイルで契約できる料金プランは「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「トクトクプラン」3種類の提供となっていますが、いずれのプランにも最低利用期間はありません。契約後合わないと感じた場合は、違約金不要ですぐに解約できます。

UQモバイルは海外でもネットや通話は使える?【国際ローミング】

海外利用
ミニミニプラン対応(通話・SMS・データ)
コミコミプラン対応(通話・SMS・データ)
トクトクプラン対応(通話・SMS・データ)

UQモバイルは音声通話、SMS、データ通信が海外で利用できます。

国際ローミングとは、海外の通信会社と提携して現地でネットや通話が使えるサービスです。

UQモバイルでデータ通信を利用する際は、24時間490円(一部地域は690円)で使い放題の「世界データ定額」、約24.4MBで1日1,980円~使える「海外ダブル定額」の2種類のプランがありますが、事前申し込み限定の「世界データ定額」が圧倒的に安く使えるので、必ず渡航前に申込をしておくことをおすすめします。

UQモバイルはデータ繰り越しができる?

データ繰り越し
ミニミニプラン翌月末まで対応
コミコミプラン翌月末まで対応
トクトクプラン翌月末まで対応

UQモバイルは、当月に余ったデータ容量を翌月末まで繰り越すことができます。「データ繰り越し」は自動で行われるため、追加申し込みや費用は一切かかりません。

UQモバイルはLINE年齢認証に対応している?

LINE年齢認証
ミニミニプラン対応
コミコミプラン対応
トクトクプラン対応
その他の旧プラン非対応

UQモバイルの現行プランではLINEの年齢認証に対応しています。また旧5Gプラン「くりこしプラン+5G」もLINEの年齢認証に対応していますが、それ以前の4Gプランなどは、年齢認証ができないため、プランの変更が必要です。

UQモバイルに契約する際の初期費用はいくら?

eSIM物理SIM
ミニミニプラン3,850円3,850円
コミコミプラン3,850円3,850円
トクトクプラン3,850円3,850円

2023年4月20日以降、UQモバイルの各種手数料が一律で3,850円に値上げされています。(auまたはpovoからUQ mobileへの移行と同時に機種を変更する場合も含みます)eSIMの再発行も同額となっていますが、他社の格安SIMのはほとんどがeSIMの再発行料が1,000円以下なので、この点は大幅な改悪となります。eSIMの再発行が必要になるよくあるケースとして、初期設定時に間違えて契約情報を削除した場合です。この際もeSIM再発行料3,850円がかかってしまうわけです。

UQモバイルは店舗がある?

UQモバイルはauショップでの契約にも対応しており、全国2,700以上の店舗で契約できます。eSIMでの契約にも対応しているため、自分で契約することが不安な方は店舗での契約が安心です。

UQモバイルは17歳以下の未成年でも契約できる?

UQモバイルは未成年者でも契約することができます。中学生(進学2ヶ月前)以上であれば、未成年者でも本人名義で契約できます。小学生以下の場合は親権者名義での契約となります。ただし未成年者が契約する場合、親権者同伴で店舗に行く必要があります。オンラインでの契約はできないので注意が必要です。

UQモバイルはスマホとセットで購入できる?

UQモバイルは、スマホの販売もおこなっています。iPhoneは最新モデルの販売はありませんが、スマホと通信プランのセットで契約することができますので、事前に端末を用意する必要はありません。

eSIMで契約するには使用する端末で契約・開通作業が必要になるため、機種変更する際は事前に用意する必要があります。

UQモバイルのサポート方法はなにがある?

UQモバイルは様々なサポート方法が利用できます。例えば、UQモバイルの公式サイトには「お客さまサポート」ページがあり、初期設定、お手続き、料金、機種変更、盗難・紛失などのサポートを受け付けており、またチャットでの問い合わせにも対応しています。お近くにauショップがあれば店舗でのサポートも可能です。

UQモバイルは留守番電話に対応している?

UQモバイルは有料オプションとして留守番電話サービスに対応しています。月額利用料は330円(税込)です。なお各種通話し放題オプションに加入すると、留守番電話サービスや迷惑電話撃退サービスなどが使える「電話きほんパック(V)」が無料で利用できます。いずれも契約後に別途加入する必要があります。

UQモバイルは電話番号そのまま(MNP)で乗り換えられる?

UQモバイルはMNPでの乗り換えに対応しています。

MNPとは、今使っている電話番号を変えずに他社に乗り換えられるサービス。

MNPで乗り換えるには、現在契約しているキャリアで「MNP予約番号」を発行した上でUQモバイルに申し込みをする必要があります。

2023年5月24日よりMNPワンストップサービスが開始され、現在契約しているキャリアがワンストップ制度に対応していれば、事前手続きなしでMNPでの乗り換えができます。現時点でオンライン限定で店舗は非対応です。

ワンストップMNP対応事業者
  • ドコモ●
  • au●
  • ソフトバンク●
  • 楽天モバイル●
  • ahamo●
  • ワイモバイル●
  • UQモバイル●
  • LINEMO●
  • 日本通信●
  • ジャパネットたかた
  • LINEモバイル
  • povo●
  • 楽天モバイル(ドコモ・au回線)
  • b-mobile
  • mineo●

※2023年8月13日時点:●はeSIM対応

UQモバイルは家族割はある?

UQモバイルには家族割「家族セット割」があります。

家族割の内容家族で契約すると2回線目以降、月550円割引
条件以下の条件をすべて満たすこと
・家族であること(同一住所に居住の家族で対象の料金プランに加入している方が対象 ※キャンペーンにより別住所に居住中の家族も対象)
・家族割対象の料金プランに加入
対象プラン●割引対象の料金プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン
●家族人数のカウント対象料金プラン:コミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン +5G(S/M/L)

対象の料金プランを家族ぐるみで契約すると、2回線目以降の基本料が毎月550円(税込)が割引されます。

家族セット割は最大10回線まで対象となります。また家族内でau回線を契約している場合はau回線と合わせて10回線までとなります。(※au回線は家族セット割の対象外です)

UQモバイル速度制限(低速)の通信速度は?

UQモバイルのデータ超過後、速度制限時の通信速度は「ミニミニプラン」は上り・下りともに最大300kbps。「トクトクプラン」「コミコミプラン」は上り・下りともに最大1Mbpsです。

通信速度300kbps・1Mbpsで出来ることはそれぞれ以下の通りです。

通信速度使える機能
300kbpsメールの送受信、ウェブサイトの閲覧、LINEの送受信(テキスト)
1MbpsSNSの閲覧(Twitter・インスタ・TikTok)・YouTube視聴(標準画質)

300kbpsはメールの送受信やLINEのやり取りに限定される反面、1Mbpsでは画像や動画の閲覧も可能なレベルです。

なおこの速度は最大速度の数値であり、時間帯によってはこれよりも速度が遅くなる場合があります。

UQモバイルの毎月の支払い方法は?

UQモバイルの月額料金の支払いには「クレジットカード払い」「口座振替」の2種類あります。

クレジットカードで登録する際には以下の点に注意してください

  • 請求先の氏名と同一名義であること
  • 未成年者は親権者登録と同一名義のカードであること
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しているカードであること

【UQモバイル】デュアルSIMの料金シミュレーション【大手4社比較】

最安料金
ドコモ×UQモバイル1.5GB:毎月1,540円
au×UQモバイル2GB毎月1,881円
ソフトバンク×UQモバイル2GB毎月2,870円
楽天モバイル×UQモバイル4GB毎月2,068円

UQモバイルをデュアルSIMとして運用する場合、大手キャリアと組み合わせた際の最安料金はドコモとUQモバイルの併用で「1.5GB毎月1,540円」となります(※2023年8月時点)詳しい料金の内訳については、以下でまとめています。

ドコモ・UQモバイルを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、ドコモとUQモバイルをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「1.5GB毎月1,540円」となります。

ドコモUQモバイル
最安料金0.5GB:550円(irumo)1GB:1,628円(トクトクプラン)
割引自宅セット割:ー638円
備考家族間の国内通話無料
合計月額最安550円月額最安990円

au・UQモバイルを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、auとUQモバイルをデュアルSIMで使う場合、最安料金は「2GB毎月1,881円」となります。

auUQモバイル
最安料金1GB:2,178円(スマホミニプラン5G)1GB:1,628円(トクトクプラン)
割引家族割プラス(3人以上加入):ー550円
auスマートバリュー:-550円
auPAYカード支払い割:ー187円
自宅セット割:ー638円
備考家族間の通話・SMS無料
合計月額最安891円月額最安990円

現状では、大手キャリアとしては最安の組み合わせとなっています!

ソフトバンク・UQモバイルを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、ソフトバンクとUQモバイルをデュアルSIMで使う場合、1人あたりの最安料金は「2GB毎月2,870円」となります。

ソフトバンクUQモバイル
最安料金1GB:2,980円(ミニフィットプラン+)1GB:1,628円(トクトクプラン)
割引おうち割光セット:-1,100円自宅セット割:ー638円
備考家族内の国内通話無料
合計月額最安1,880円月額最安990円

楽天モバイル・UQモバイルを併用した最安料金シュミレーション

2023年現在、楽天モバイルとUQモバイルをデュアルSIMで使う場合、1人あたりの最安料金は「4GB毎月2,068円」となります。

楽天モバイルUQモバイル
最安料金3GB:1078円(Rakuten最強プラン)1GB:1,628円(トクトクプラン)
割引自宅セット割:ー638円
備考専用アプリ使用で通話料無料
合計月額最安1,078円月額最安990円

UQモバイルにてeSIMで申し込む方法

UQモバイルでのeSIMの契約には、マイナンバーカードを使うと即日開通できてスムーズです。

UQモバイルでeSIMを申し込む際は、基本的に申込みから開通作業と言った初期設定までオンラインで行うのがおすすめです。

では実際に、新規でUQモバイルのeSIM利用までの流れについて解説すると、

UQモバイルでのeSIM契約手順
  • UQ mobile申し込みページから申し込み
  • マイナンバーカードをスマホで読み取り、本人確認をする
  • プロファイルをダウンロードし利用開始

開通方法は手順に従って、画面に全て指示が出るので専門的な知識は不要です。スマホの操作さえ慣れていれば個人でも簡単に完結します!

まとめ

携帯電話業界全体で料金が大きく引き下げられたことで、お好みのプランへの乗り換えが気軽にできるようになっています。何年も携帯プランを変更していない場合、現状非常に損をしている可能性が高いですので、UQモバイルに少しでも関心があれば前向きに検討することをおすすめします。

最近では「eSIM」と呼ばれる新しい技術が登場しており、気軽に携帯の乗り換えができるようになっています。当サイトでは素人でも安心してUQモバイルに乗り換えるための情報を発信するサイトです。

手順に沿って紹介していますので、この記事で興味を持った方は、UQモバイルに対応しているスマホをぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【23年7月最新】UQモバイルeSIM対応機種まとめ!切り替え前に必ず確認しておくこと iPhoneやGalaxy、XperiaなどのAndroid別にeSIM対応対応機種を解説! ここではeSIMの対応している機種を紹介しつつ、eSIMの仕組みやメリットなど基本情報についても確認...
西門こうき(さいもん)
格安SIM兼eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴1年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線を併用。年間60,000円以上の節約にも成功!同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務経験も活かして、おすすめの格安SIMキャリアも併せて紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次