NUROモバイルeSIM開通までの手順【即日で使える申し込み方法】

NUROモバイルeSIM開通までの流れ

NUROモバイルはeSIMで契約すると即日開通が可能です。

ここではNUROモバイルのeSIM開通まで手順に追って解説。

申し込み時に必要なもの、注意点について詳しく紹介していきます。

現在NUROモバイルでは、MNPでのeSIMの乗り換えはできません

目次

NUROモバイルでのeSIM申し込みに必要なもの5選

スマートフォン

NUROモバイルでeSIMを利用する場合は、スマホで開通設定をする必要があります。

またeSIM対応機種であることが大前提です。

EID番号

EID番号とは、eSIM対応のスマホと契約するキャリアの情報を紐つけるための32桁の番号で、eSIM対応スマホであれば必ず記載されています。

EID番号はNUROモバイルの契約時に入力が必要になりますので、事前にメモを取っておきましょう。

設定アプリ内の「端末(デバイス)情報」からEID番号が確認できます。

eSIM対応機種ではない場合は、EID番号の記載はありません。

本人確認書類

音声通話付きのプランを契約する際には、本人確認が義務付けられています。(※データSIMプランは本人確認不要)

NUROモバイルもオンライン上で本人確認を行う必要がありますが、運転免許証やマイナンバーカードなど公的機関発行の身分証で申請すると、手続きがスムーズに進むのでおすすめです。

クレジットカード

NUROモバイルの毎月の支払いはクレジットカードのみの対応となり、デビットカードやプリペイドカードは利用できません。

NUROモバイルでは、以下のクレジットカードブランドに対応しています。

NUROモバイルで使えるクレジットカード

JCB・VISA・アメリカンエキスプレス・Mastercard・ダイナーズクラブ

フリーメール(Gmailなど)

申し込み時の本人確認にメールアドレスの入力が必要です。

「ドコモメール」などキャリアメールで申し込みをしても問題ありませんが、例えばドコモを解約してNUROモバイルに乗り換えると、ドコモメールも解約されるため、自動的に使えなくなります。

そのため、ジーメールやヤフーメールなどのフリーメールが必要になります。

2021年12月以降、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルから他社に乗り換えてもキャリアメールを有料で持ち運べるようになっています。

事前に申し込みを済ませておくと、NUROモバイルに乗り換えても、引き続きキャリアメールが使えます。

NUROモバイルにてeSIMで即日開通する申し込み方法

NUROモバイルで、eSIMを契約する方法は、現在新規で契約する方法のみの対応です。

音声通話付きプランで契約する場合、MNP(今の番号のままNUROモバイルに乗り換える方法)での乗り換えは対応していないのでご注意ください。

ここではオンラインにてNUROモバイルのeSIMに契約する方法を解説します。

1:WEBサイトから契約手続きをする

eSIMでは現在新規契約のみの受付なので、新しく電話番号を発行する形で申し込みをします。

個人情報を入力し、本人確認書類をアップロードします。

スムーズに手続きを進めるためにも、運転免許証やマイナンバーカードなど「公的機関発行」の身分証がおすすめです。

契約の申し込みが完了しましたら、確認メールが届きますので、開通作業に移ります。

「データ専用プラン」「データ+SMSプラン」の契約については、本人確認は不要です。

2:メールから開通・初期設定をする

契約審査後「利用開始のご連絡およびeSIMプロファイル設定のお願い」のメールが届きます。

eSIMプロファイルのダウンロードURLが添付されていますので、案内に従ってダウンロードして設定します。

必ず使用する端末でプロファイルをダウンロードしてください(※eSIMは複数の端末で併用したり、登録ができないため)

設定が完了すれば、画面上部のステータスバーに「docomo(「NUROmobile」と表示される機種もあります)」と表示されれば、初期設定は完了です。

圏外と表示されたり、通信ができない場合は、一度端末を再起動しましょう。

3:今使っているキャリアを解約する

解約予定の携帯キャリアがあれば、開通ができた後に手続きをおこないましょう。

なぜ最後なのか?

例えば自前のスマホでNUROモバイルにすると、端末とキャリアの相性によっては、動作しないリスクがあるためです。

万が一、使えなくて出戻りする手段を確保するためにも、今契約しているキャリアでの解約はNUROモバイルが開通し、動作確認ができた後でおこないましょう。

NUROモバイルでeSIMに乗り換える際の注意点5つ

SIMロックを解除しておく

今使っている端末でNUROモバイルを使う場合、SIMロック状態では、例え動作保証端末であっても使うことができません。

SIMロックとは

SIMロックとは、キャリアで販売しているスマートフォンに、他社のeSIM・SIMカードを使用できないようにロックする仕組み。

他社でも使えるようにするためには、端末を購入したキャリアにて、SIMロックを解除しないといけません。

法改正により、2021年10月以降に発売したスマートフォンはSIMロックが原則禁止されたため、手続きは不要になっています。

そのため、古い端末を使っていて、NUROモバイルでも引き続き使う場合は、必ずSIMロックを解除しておきましょう。

SIMロックの解除は各社無料で受け付けており、オンラインでも対応しています。

バックアップを済ませておく

eSIMはスマホ一体型のSIMであるため、設定時に思わぬトラブルが想定されます。

その際、端末を初期化する必要も十分に考えられますので、乗り換え作業に入る前に一度データのバックアップをしておきましょう。

また機種変更の際も、前のデータを引き継ぐためにバックアップは必ず済ませておきましょう。

au・ソフトバンク回線の契約ができない

NUROモバイルでeSIMを契約する場合、現在はドコモ回線のみ対応しています。

au・ソフトバンク回線はすべてのプランでeSIMでの契約はできません。

初期設定時にWi-Fi環境が必要

eSIMで申し込むと、契約情報は「プロファイル」というデータをダウンロードする必要があります。その際にネット環境が必ず必要になります。

他社で契約しておらず、新規でNUROモバイルに契約する場合は、Wi-Fiで接続するようにしましょう。

自宅にWi-Fi環境がない場合は、公共施設のWi-Fiでも申し込み、ダウンロードが可能です。

動作保証端末であるか確認する

NUROモバイルでeSIMを使う上で、動作保証端末が限られています。

そのため、今使っている端末でNUROモバイルに契約しても、ネットや通話が使えないことがあります。

利用予定のスマホがNUROモバイルの動作保証端末なのか、申し込み前に必ず確認しておきましょう。

西門光輝(さいもん)
格安SIM・eSIMアドバイザー
eSIM・デュアルSIM利用歴1年。22年auの通信障害をきっかけに、スマホ1台で複数回線を併用。年間60,000円以上の節約にも成功!同じ思いで悩んでいる方に向けて、eSIM導入講座サイトを開設。格安SIM販売員の勤務経験も活かして、おすすめの格安SIMキャリアも併せて紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次